fc2ブログ
CALENDAR
02月 « 2024年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
PROFILE
Zetterlund
Author: Zetterlund
クラブネイチャー管理人です。犬を連れ、キャンプを愉しみながら、ハイキングやクライミング、沢登りを楽しんでいます。仕事はコピーライター、プランナー、PR。
都内から房総に移住し、4年後に山恋しくて今は丹沢の山並み見える神奈川にUターン。
山と音楽と本があればシアワセ。

メールは下記まで
info.clubnature#gmail.com
(メールの際は#を@に入れ替え)

【好きな山】
甲斐駒ケ岳、秋田駒ヶ岳、水晶岳、北岳、烏帽子岳(乳頭山)、丹沢山

【好きな曲/アーティスト】
・マーラー/ベートーベン
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・アンネ ゾフィー・ムター
・松田聖子
・ジョニー ウィンター/プリンス
・ウラディーミル・アシュケナージ
・アンドラーシュ・シフ
・フジコ ヘミング
・バレンボイム


このサイトはリンクフリーです。
記事、写真などコンテンツを引用する際は、出典元として当Blogのクレジット表記をよろしくお願いします。
・相互リンクはしていません

・The Anglican Communion(N.S.K.K)
◆穴場キャンプ場一覧◆
◆キャンプ場Best 7◆
◆お気に入り記事リンク◆
タグリスト TOP20
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クラブネイチャーは、山とシンプルキャンプスタイルのためのアウトドアBlog

ザックにも収納できる、超コンパクトなキャンプ用ベット

070722_h.jpg


逸品CLUB:キャンプベッド


コットよりもはるかに軽量コンパクトで、インフレータブルマットよりも格段に寝心地がいい・・・それがキャンプベット。

この手のキャンプベットは、海外勢が優勢で、素晴らしい製品がいくつもあります。しかし、そのどれも価格が高く、僕にとって気軽に買っちゃおう的なものではありませんでした。

そんな中、国産メーカーのロゴスのキャンプベットを発見。観光農園キャンプ場でHEX3をテストした際にこのベットを利用しました・・・

070722_1.jpg
ポイントは3つ。軽い、コンパクト収納、寝心地が抜群にいい。おまけにロゴスのキャンプベットは格段に安い。

まずその重さですが、約4kgという軽さに加え、収納時には軽自動車のフロントガラスを覆うサンシェードよりもはるかに短く薄い・・・つまりコンパクトになってしまいます。これだとザックにも収納できるサイズです。寝心地も抜群で、テンションはあるものの、独特の足の形状がクッション効果を果たしているようです。寝返りを打ったり、横向きに寝ても、なんら問題なく、まるで自宅の布団のように快適です。

問題は組み立て時。

両サイドにパイプを通し、パイプの穴に足をはめ込みます。手順としては、短いパイプ3本を1本に連結しものをベットの両サイドの袋縫い部分に差し込むのですが、最後の1センチほどを入れるのにコツというより力が必要です。

070722_2_20081226155238.jpg
真ん中の短いパイプをテントポールの要領で三本つないで、上のベット生地の両側の袋に通す。そしてパイプの4つの穴に、下の足をはめ込む・・・だけ。力とコツが必要です。まあ、使用しているうちに生地が伸びてセットしやすくなりますが・・・

さらに、パイプには足を差し込むための小さな穴が4箇所に開いています。この穴をきっちりと布地の切れ目より見えるようにしないと足を差し込めないのですが、パイプ差込作業によって裏側を向いたりしてしまいます。ですのでパイプを回転させつつ穴の位置を合わせなければならず、多少の苦労があります。一発でうまくいきませんが、コツさえ飲み込めば素早く組めるようになります。

こんな風に、組み立てに多少のコツと力を要するキャンプベッドですが、寝心地はめちゃくちゃ最高です。荷物をコンパクトにしつつも、快適な寝心地を、と考える方に、これはオススメします。

◆サイズ:幅182×奥行61×高さ16.5cm
◆収納サイズ:幅17.5×奥行63.5×厚さ7cm
◆素材:(フレーム)スチール、(生地)ポリエステル
◆耐荷重目安80kg



ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット
ロゴス(LOGOS) コンパクトキャンプベット


ソロ用はもちろん、ファミリーでも極力荷物はコンパクトにしたいときに、最高のベットです。ザックにも入っちゃいますし、ジムニーだと助手席の下のスキマにも入っちゃうほど。組み立ては、ちょっと力が必要かもしれませんが、使ううちにスピードはあがると思います。ハイテンションで、ぼよんぼよんしてて、気持ちいいです♪
しかしコットと違って、これはベット専用として割り切ったほうがいいと思います。イスにするとコットと較べるとユラユラ不安定さがあります。夏場、スクリーンタープにテーブルとセットし、その奥にこのキャンプベットをセットすればテントを省略できるし、風が良く通るからものすごく寝やすいです。

ippin.gif


http://outdoor.blogmura.com/ target="_blank">にほんブログ村 アウトドアブログへ
関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

                                               
Comment


このベッドならペンタの下でメッシュシェルター載せて使えそうです!
安いし買っちゃおうかな~・・・
本当は「HEX3」欲しいです!(笑)


これはいいですね~
場所をとらない大きさがポイント高いです。
しかも安い!!
  • 2007/07/22(日) 11:36:30 |
  • simoji|URL
  • [編集]


はじめまして。
私もこのベット、子供用に2台購入しました。
>最後の湾曲部
どうしてもココが入らなくて、最初は不良品かと思ってしまいました。
体重制限があるので私は使っていませんが、ムスコは週に数回愛用しています。
  • 2007/07/22(日) 16:34:53 |
  • リーチ五十路|URL
  • [編集]


★チャイ さん★
ペンタのあの独特のサイトスタイル・・・まさにチャイさんオリジナルスタイルですね(^^ HEX3、いいですよー、と煽って見たりして(笑)
  • 2007/07/22(日) 18:17:20 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★simoji さん★
そうなんですよ!クオリティは大差ないのに、価格が大差で安い!ロゴスって、へんに肩肘張ってなくて、なにげにいいブランドです♪
  • 2007/07/22(日) 18:19:11 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★リーチ五十路 さん★
最初、この湾曲部分に苦労して、他のユーザーさんはどのように対処してるのか、頭をひねりました(笑)
このベット、時間がなくて焦れば焦るほど、パイプが入りません。他のキャンプベットも、これ以上にパワーが必要なのもあるので、これでも、かなり組み立て安いのですが・・・やっぱり気を抜くと苦労します(^^;;;
  • 2007/07/22(日) 18:22:28 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


夏はコットですよね~~
足のつくりが
tricotlightと似ています。
寝心地よさそうですね。。
家の義兄がロゴスのローコット
組み立て式、フォールディングタイプ2種類持ってます。
今度試してみますね~~


★Takapon さん★
Takaponさんのキャンプベットは、僕には高すぎて手が出ませんでした(^^;;
寝心地はなかなかのものです。このコストパフォーマンスの良さがうれしいです♪
  • 2007/07/23(月) 00:48:16 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


めちゃめちゃ安いですね☆ヾ(´▽`;)ゝ
この値段だったら、ガンガン使って壊れても大丈夫ですね。。買いなおし可能♪
その点、SPのコットは高すぎだな。
これの10倍の値段…コンパクトじゃないし。。
でも買ったものはしょうがないので、ガンガン使ってますけど~(≧∇≦)/
  • 2007/07/23(月) 11:31:19 |
  • lilt|URL
  • [編集]


★lilt さん★
SPのは作りと素材がいいから仕方ないんでしょうね。僕も10年前のスクエアタープをまだ使ってます。キャンプマンとかいうわけのわからないタープなんですが、DIY補修しつつ、まだまだモツ予感・・・もしかしたら一生モノ?!って感じてます。
新しいのに買い換える口実が・・・・
  • 2007/07/23(月) 23:28:00 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


バックパックに収納できるキャンプベット、ほしいです!
安いし、小さいし、これポチらせてもらうです(≧∀≦)
  • 2007/07/26(木) 00:16:24 |
  • たるたる|URL
  • [編集]


あ・・・でも、組み立てには力が必要です。それでもよければ・・・(^^;;
寝心地はヒジョーに快適です♪
  • 2007/07/26(木) 22:23:02 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


ユニフレームとローライズコットの間で死ぬほど悩み、FDコットDX3にしようかなと思ったらユウさんのブログに流れてきました。そしてこのエントリーに(笑)
FDコットと比べてどうですか? ちなみに我が家にあるのはバートの→これだけで、もう一台欲しいのですが、優先条件が軽いこと、次の条件がベンチにもなることです。
  • 2007/07/27(金) 22:21:35 |
  • roadman71|URL
  • [編集]


★roadman71 さん★
FDはがっちりしていて、座っても安定してます。ただし座面はやや高くて、小柄な人だと膝の裏にポールがあたって多少痛いかもしれません。組み立ても、力を必要としないので、女性でも楽・・・しかし、収納時のサイズがけっこうあるのと、6キロという重量。運ぶのが大変です。
いっぽうのキャンプベットは、ベット専用として考えたほうがいいと思います。
収納はものすごく小さいうえ4キロ。ただし組み立てに力とコツが必要です。組み立ててしまえば、これほど軽くてぼよんぼよんと寝心地のいいベットはありません。ボイジャーなどと較べても引けをとりません。
優先順位のベンチを考えれば・・・自信を持ってFDだと思います(^^
  • 2007/07/27(金) 23:24:47 |
  • ユウ|URL
  • [編集]
Comment

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
今回の台風4号、そうとうに大きかったですね。僕は幸か不幸か、ジムニー納車を予定していたため、先月末に予定していた新潟のキャンプ場をキャンセルしていたため予定なしでした。しかし納車が早まり、車が来たのが先週。どこか行こうかな・・・と思っていた矢先の台風でした
2007/07/22(日) 11:06:18 | † CLUB nature †
† CLUB nature † キャンプ、オートキャンプ、温泉キャンプ中心とした
2007/07/22(日) 22:59:37 | キャンプ屋
(クリックで拡大します)【逸品CLUB №6・続編】コンパクトな焚火台昨年、思わぬ場所で、思わぬ商品名で売られているアイテムを即買いしてしまいました。それは万能蒸し器として売られていた、間違いなくファイアーボウル。グリリプット(コンパクトグリル)とセットで
2008/06/15(日) 22:49:21 | † ClubNature †
現在の閲覧者数
カウンター(2008.9.26~)
タイアップバナー
どんぐりProject
「ドングリとアウトドア」記事でアピールした“どんぐりプロジェクト”に協賛いただける会社です。今後、少しずつでも活動を推進してゆきたいです。参加企業・団体、継続募集中!

Green Plus

検索フォーム
これがオススメ!

Esbit(エスビット) 585mlクックセット

ずいぶん昔、同じようなコンセプトの「メタクッカー」というものがありましたが、それと同様のもの。四角いエスビットポケットストーブより若干便利に楽しく使えます。これとは別に携帯の風防を持参すると効率よく湯沸しできると思います。とにかくハイキングやソロ山行をより楽しくしてくれる道具です。


Lixada バーベキューコンロ・焚火台 焚き火台 折りたたみ式 軽量
どこにでも持ち運べる、超お手軽な焚き火台がこれ。調理もできるしBBQにも使える。折りたためばサブザックにポンと放り込めます。もちろんキャンプの際のサブ焚き火台に最適です。


折りたたみ式ファイアースタンド 焚火台 簡単組立 交換用メッシュシート+1枚付
ボクも愛用しています!めちゃちゃ安いうえに、驚くほど軽くコンパクトに収納できるのでオートキャンプはもちろん、ザックのサイドにくくってトレッキングキャンプにも重宝します。メッシュなので燃焼効率も抜群でよく燃えます。キャンプでのメイン焚き火台としても十分です!おすすめです。


ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN'S FUM0402

昨年この存在を知って愛用。素肌感覚のベースレイヤーで、汗を放出し濡れ戻りなし、という画期的ウェア。これの上にインナー、あるいはアウターとしてのミッドレイヤーを着ます。冬の登山で濡れによる冷えを防止できるほか、夏場でも多発する低体温症などのリスクを軽減し、非常に快適な登山や沢登りを実現。このドライな快適さは一度体験したら手放せなくなるはず。おすすめ!
おすすめストーブ「プチかまど」
◆プチかまど◆
『GARAGE PICKUPCAMPER』誕生!! ClubNatureでも愛用しています。

プチかまどサイトへ
リンク
チームマイナス6%
ClubNatureはチームマイナス6%に参加しています

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
サイトマップ
blogranking.net
RSSリンクの表示