fc2ブログ
CALENDAR
04月 « 2023年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
PROFILE
Zetterlund
Author: Zetterlund
クラブネイチャー管理人です。犬を連れ、キャンプを愉しみながら、ハイキングやクライミング、沢登りを楽しんでいます。仕事はコピーライター、プランナー、PR。
都内から房総に移住し、4年後に山恋しくて今は丹沢の山並み見える神奈川にUターン。
山と音楽と本があればシアワセ。

メールは下記まで
info.clubnature#gmail.com
(メールの際は#を@に入れ替え)

【好きな山】
甲斐駒ケ岳、秋田駒ヶ岳、水晶岳、北岳、烏帽子岳(乳頭山)、丹沢山

【好きな曲/アーティスト】
・マーラー/ベートーベン
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・アンネ ゾフィー・ムター
・松田聖子
・ジョニー ウィンター/プリンス
・ウラディーミル・アシュケナージ
・アンドラーシュ・シフ
・フジコ ヘミング
・バレンボイム


このサイトはリンクフリーです。
記事、写真などコンテンツを引用する際は、出典元として当Blogのクレジット表記をよろしくお願いします。
・相互リンクはしていません

・The Anglican Communion(N.S.K.K)
◆穴場キャンプ場一覧◆
◆キャンプ場Best 7◆
◆お気に入り記事リンク◆
タグリスト TOP20
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クラブネイチャーは、山とシンプルキャンプスタイルのためのアウトドアBlog

自作スモーカーで燻製チャレンジ

何事も挑戦あるのみ、ということで、知識も経験も何もないというのに、初めて燻製にチャレンジ。問題はどうやって燻製にするか。自宅には囲炉裏なんてものはない。そこでアウトドアショップで燻製器を観察。スチール製の岡持ちのようなものが燻製器として売られていた。その傍らにはダンボール製のものも・・・

070616_1.jpgなるほど、煙を閉じ込めればいいのか・・・とそんな思いつきだけで、向かった先はスーパー。廃棄物置き場を眺めるとダンボールの山。これだこれだ、と物色しているとキラキラ光る金属を発見。
それは煎餅が入っていた一斗缶(いっとかん)。これならスモークチップを中に入れてガスレンジにのせれば、そのまま燻製器になるではないか。

一斗缶を貰った帰り道にスモークチップだけを買って自宅に帰り、燻製器の試作に取り掛かる。一斗缶に千枚通しで穴を開け、そこにバーベキューの金串を刺して網をセットすれば即席の燻製器のできあがり。金網の上に燻製にする食材を乗せて煙をだせば燻製できる、というわけだ。

最初に作ったのが、汁気をきったツナ缶のツナ。ホイルで作った皿にツナを乗せ、それをセット。最初に強火で煙を出して、後は弱火で30分。開けると・・・なかなかいい色に燻(いぶ)されているではないですか! 味見をしてみると・・・ん!・・・絶品!

070616_2.jpg 070616_3.jpg


調子に乗って、次はゆで卵。これは強火で急ぎすぎたためマダラになってしまった。でも食べてみると・・・これまた絶品!じゃあ、ということで、おつまみコーナーでよく見かけるイカの燻製ことイカクンにチャレンジ。

070616_4.jpg冷蔵庫にあったイカ2杯を開いて、扇風機で乾燥させること30分。塩を適量振りかけ、そのまま燻製器で30分。
フタをあけると・・・そこには見事に飴色に色づいたイカの燻製があった!うまそ~~!!初めて、それも何の知識も経験も無い人間が作ったとは思えぬほどの燻製だ。おまけにうまいのなんの・・・イカ燻製はマヨネーズとともに皿に盛って、焼酎のお湯割りでアツアツをモグモグ。


燻製って、こんなに簡単にできちゃんですね。病み付きです(^^

◆燻製キャンプリンク
・燻製キャンプ1(プロローグ)
・燻製キャンプ2(燻製器)
・燻製キャンプ‐3 できたてを喰らう


にほんブログ村 アウトドアブログへ
関連記事

テーマ:男の料理 - ジャンル:グルメ

                                               
Comment


ユウさん、お見事であります!
イカが特に美味しそうです。
私はスモーク、1度も挑戦した事ありません!
そのうちトライして見ようかな・・・


燻製☆彡
僕もチャレンジしてみたかったんです。
とりあえず、ダッチオーブンでやろうかと思ってました。
しかし、美味そうですねぇ~
ツナに卵にイカ
全部大好きなんです(≧∇≦)/ ハハハ
ヨダレが出てきた…
お昼ごはんは何にしよっかなぁ~なんて。
  • 2007/06/16(土) 10:24:49 |
  • lilt|URL
  • [編集]


燻製はいいですなぁ
チーズもスモークするとンマイし。
イワナも、豚バラも、牛肉も、しかし兎を丸ごと燻製にするとは、ものすごい。
  • 2007/06/16(土) 10:29:32 |
  • 風|URL
  • [編集]


燻製、つまみによさそうですね・・・
とても挑戦してみたくなりました。
それにしても、うまそ~(゜ρ゜)


この夏のキャンプでやってみようと思っていました。
イカクンいいですねぇ~。最高のおつまみです。(^-^)v
  • 2007/06/16(土) 18:24:43 |
  • jun-boh|URL
  • [編集]


燻製、おいしそうですね。私はダッチでカンタン燻製やってて、どうしても熱源と距離が近くなってしまうので、熱燻になってしまいます。でも手軽に燻製できますよ。
このカンの燻製器はアイデアです。真似してみることにします。元手もかからないし(笑) ヤニでベタベタになったら破棄して新しいのを作ればよさそうだし(^◇^)
  • 2007/06/17(日) 11:01:53 |
  • fumi|URL
  • [編集]


イカの薫製マジウマそうです~(゚∀゚ )
ツナの薫製はやったことないですね、今度やってみますよ~
  • 2007/06/17(日) 19:28:41 |
  • simoji|URL
  • [編集]


イカ好きなんですよ。
燻製いいですね。まねしようかな。
  • 2007/06/17(日) 21:32:49 |
  • なむたーん|URL
  • [編集]


★チャイ さん★
燻製に凝っている知人に”味はたかが知れている”と笑われてしまいました(^^;; まあ、素人の手始めの燻製なので、これから上達を目指します。
  • 2007/06/19(火) 00:34:40 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★lilt さん★
これ、おいしかったのですが、燻製の玄人から言わせると、ぜんぜんなってない、ということなので、ぜひ燻製の本を参考に取り組んでみてください(^^;;
  • 2007/06/19(火) 00:36:21 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★風 さん★
兎の燻製・・・飴色で、まるで北京ダックみたいでしたよ。
  • 2007/06/19(火) 00:37:03 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★Takapon さん★
はじめての作品にしては美味しかったです。これから本でも読んで、ちゃんと勉強して取り組むつもりです(^^;
  • 2007/06/19(火) 00:38:00 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★jun-boh さん★
ほんとーに、さいこーのおつまみです!イカって好きなんですよ。サキイカもノシイカも、よっちゃんの酢イカも(笑)
  • 2007/06/19(火) 00:39:13 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★fumi さん★
破棄に都合いいのはダンボールでは??ダンボールでもっと高さがあるのを作って、本格的に燻製しようと考えてます(^^
  • 2007/06/19(火) 00:40:27 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★simoji さん★
ツナ、おおむね美味しいんですが、ちょっと酸味がでちゃいました。熱源に近すぎた、あるいは温度が高すぎたのかもしれないです。もっと改良の余地ありでした(^^;;
  • 2007/06/19(火) 00:42:09 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★なむたーん さん★
ここれはほとんど前処理していないので、そこそこですが、しっかり前処理して燻製すると、きっとおいしくなるはずです♪
  • 2007/06/19(火) 00:43:23 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


はじめまして。
過去記事に失礼します。
誰かツナ缶燻製されてないか検索していて
たどり着きました。
ツナ缶の燻製、いけますよねー。
おもわずコメントしてしまいました。
それにしても一斗缶のスモーカーとはすごい!
感動です。
  • 2008/05/15(木) 07:38:26 |
  • 燻製道士|URL
  • [編集]


★燻製道士さん★
燻製はじめてだったのですが、こんなにおいしかったなんて初めて知りました。チップをいろいろな種類でためしてみたいです。きっと絶妙なマッチング、あるんでしょうね~(^^
  • 2008/05/15(木) 09:11:57 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]
Comment

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
「ボアラ!」。ドン、と置かれた大きな黒色の楕円形の鍋。「なんじゃコレ?」。蓋を取ると、うまそうな湯気の中に、大振りの肉が、隙間なく...
2009/05/18(月) 13:56:18 | お気楽、味のほどしらず。
現在の閲覧者数
カウンター(2008.9.26~)
タイアップバナー
どんぐりProject
「ドングリとアウトドア」記事でアピールした“どんぐりプロジェクト”に協賛いただける会社です。今後、少しずつでも活動を推進してゆきたいです。参加企業・団体、継続募集中!

Green Plus

検索フォーム
これがオススメ!

Esbit(エスビット) 585mlクックセット

ずいぶん昔、同じようなコンセプトの「メタクッカー」というものがありましたが、それと同様のもの。四角いエスビットポケットストーブより若干便利に楽しく使えます。これとは別に携帯の風防を持参すると効率よく湯沸しできると思います。とにかくハイキングやソロ山行をより楽しくしてくれる道具です。


Lixada バーベキューコンロ・焚火台 焚き火台 折りたたみ式 軽量
どこにでも持ち運べる、超お手軽な焚き火台がこれ。調理もできるしBBQにも使える。折りたためばサブザックにポンと放り込めます。もちろんキャンプの際のサブ焚き火台に最適です。


折りたたみ式ファイアースタンド 焚火台 簡単組立 交換用メッシュシート+1枚付
ボクも愛用しています!めちゃちゃ安いうえに、驚くほど軽くコンパクトに収納できるのでオートキャンプはもちろん、ザックのサイドにくくってトレッキングキャンプにも重宝します。メッシュなので燃焼効率も抜群でよく燃えます。キャンプでのメイン焚き火台としても十分です!おすすめです。


ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN'S FUM0402

昨年この存在を知って愛用。素肌感覚のベースレイヤーで、汗を放出し濡れ戻りなし、という画期的ウェア。これの上にインナー、あるいはアウターとしてのミッドレイヤーを着ます。冬の登山で濡れによる冷えを防止できるほか、夏場でも多発する低体温症などのリスクを軽減し、非常に快適な登山や沢登りを実現。このドライな快適さは一度体験したら手放せなくなるはず。おすすめ!
おすすめストーブ「プチかまど」
◆プチかまど◆
『GARAGE PICKUPCAMPER』誕生!! ClubNatureでも愛用しています。

プチかまどサイトへ
リンク
チームマイナス6%
ClubNatureはチームマイナス6%に参加しています

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
サイトマップ
blogranking.net
RSSリンクの表示