fc2ブログ
CALENDAR
04月 « 2023年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
PROFILE
Zetterlund
Author: Zetterlund
クラブネイチャー管理人です。犬を連れ、キャンプを愉しみながら、ハイキングやクライミング、沢登りを楽しんでいます。仕事はコピーライター、プランナー、PR。
都内から房総に移住し、4年後に山恋しくて今は丹沢の山並み見える神奈川にUターン。
山と音楽と本があればシアワセ。

メールは下記まで
info.clubnature#gmail.com
(メールの際は#を@に入れ替え)

【好きな山】
甲斐駒ケ岳、秋田駒ヶ岳、水晶岳、北岳、烏帽子岳(乳頭山)、丹沢山

【好きな曲/アーティスト】
・マーラー/ベートーベン
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・アンネ ゾフィー・ムター
・松田聖子
・ジョニー ウィンター/プリンス
・ウラディーミル・アシュケナージ
・アンドラーシュ・シフ
・フジコ ヘミング
・バレンボイム


このサイトはリンクフリーです。
記事、写真などコンテンツを引用する際は、出典元として当Blogのクレジット表記をよろしくお願いします。
・相互リンクはしていません

・The Anglican Communion(N.S.K.K)
◆穴場キャンプ場一覧◆
◆キャンプ場Best 7◆
◆お気に入り記事リンク◆
タグリスト TOP20
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クラブネイチャーは、山とシンプルキャンプスタイルのためのアウトドアBlog

アウトドアにカッコイイ、サープラスなレインコート

080923_1.jpg


これはレインコート。たいてい雨の外出時は、このレインコートにバーバーのオイルハットをかぶっている。めんどくさがりの僕は、ほとんど傘など持たない。

これは曇りのときに実に自由な気分にしてくれる。

傘を持つか持たぬか天気図を眺めつつ自問するけれど、レインコートにオイルハットなら降っても降らなくてもどちらでもいい。もしも降ったとしても、傘なしで雨の中を歩くのはとっても気持ちがいい

080923_3.jpgさて、このレインコートは登山やキャンプでは使用しない。なぜか。・・・理由はゴム引きだから。ナイロン生地の裏側にゴムがコーティングされていて、強力な防水性能を発揮するかわり、蒸れも相当なもの。当然縫い目にはシームテープばっちり。

で、メイドイン・コリア。正体は、韓国軍が戦場で使用しているタフネスなレインコート。サープラスです。生地もそこそこ厚く、木の枝で引っ掛けても岩角でゴシゴシこすっても涼しい顔していられる強靭さ。さすがサープラス。

080923_2.jpgこの無駄の無いスタイル、デザイン、カラー・・・これにソソられるんですよね。山ではゴアテックスなど浸湿性素材の雨具を使用していますけど、やっぱり日常は遊び心があったほうが面白い。

これは自宅に置いておくというより、もっぱらジムニー(SJ30、幌)の助手席の常備品。SJ30はクーラーなしだからデフロスター機能もなし。雨が降れば窓ガラスが曇りまくりなので、曇らぬように窓を開けて走行します。つまり外出と同時に、雨天走行時には室内がずぶ濡れになるのでこれを羽織って運転するというわけ。

雨の日に全開したした窓枠に肘をのせて運転していると、信号待ちなどで奇異な目で見られます(笑)

だからといって不快過ぎれば戦いにも支障を来たす。背面にはしっかりと巨大なベンチレーターが。これのおかげで、けっこう快適です。あまりアクティブに動くと汗でびっしょりになってしまいますが、レインコートの機能は濡れないということより“体温低下の防止”にあると思っているので、これでOK。

080923_5.jpg裾だって、ほら・・・ちゃんとボタンで開閉できるようになっているし、飽きないしカッコイイです。サープラス用品・・・けっこう使えるんですよ。なんたってトランギアだってスウェーデン軍のミリタリー用品だし(^^;;

おしゃれなサープラスは・・・やっぱりドイツ軍でしょうね。ドイツ空軍の各種ファッションは機能的なうえカッコイイ!! 最近のものは素材もアウトドア用品の上を行っていますし、物色しない手はないと思いますよ。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:アウトドア - ジャンル:趣味・実用

                                               
Comment


こういうラインはいいよね
最近ではブルガリでもどこでもサープラス路線を取り入れたデザインはしっかり押さえてありますし
これをこのまま着てしまうと無骨ですけれど
コードバンのブーツで一工夫、マフラーデザインで一工夫すればかなりな”おされさん”になれるのでは
そんなスタイルでホテルのバーで
ベイビーフェイスでも聴きながらカクテル飲みた~い_( ̄∀ ̄)彡
  • 2008/09/23(火) 11:56:16 |
  • 魚主|URL
  • [編集]


いやぁ・・・しかしこれを日常で着るには、少々無理あると思いますよ。

なにせゴム引きだから暑い(^^;;;

DCブランドとは違って、さらさら気持ちいい素材ではないミリタリー、軍隊モノですから・・・ホテルのバーに入る頃には汗だくで、脱げなくなっちゃいます(^^;;タブン・・・
  • 2008/09/23(火) 22:44:47 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


ご転居おめでとうございますって、言ってもよろしいのでしょうか。
ヘヴィデューティってことばがありましたけど、↑かっこいいですなあ。
でも、SJ30の塗装の方が、ものすご過ぎてかっこ良過ぎて、
それ以上に撮影時の自然光でしょうか、決まりすぎです。
最後のカット、コートの下に見えている、
フロントのグリルの何て言うんでしょう、縦の格子というか
(白状するとJA71-63年式オーナーだったのでガイコツと呼んでました)
このデザインを思い出します。
  • 2008/09/23(火) 23:35:52 |
  • いまるぷ|URL
  • [編集]


★いまるぷさん★
ヘビーデューティー!!
いい響きですね。
いまるぷさんがJA71のオーナーだったとは、これは嬉しいです。

この最終型30は71と同じボディなので、違うのはエンジンだけですもんね。

しかしこれは最高速が70キロぎりぎりなので、高速に乗れず、遠出ができません(^^;;
  • 2008/09/24(水) 09:08:50 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


めんどくさがり屋さんはボクもです(^^;)
こういったスタイル、他人がカッコイイと思うのは自由ですが、
他人にカッコ良く見せたいと意図してすると、ダサくなっちゃうんですよねぇ。。。
ナチュラルに雨を気持ちいと感じたの、ずいぶんと前だなぁ・・・
  • 2008/09/24(水) 17:57:51 |
  • monkichi88|URL
  • [編集]


このデザインでゴム引きってのは凄いですね、なんとなくバックトゥーザフーチャー2のラストシーンで手紙を持ってきた郵便屋さんを思い出します。

でも日本でこれにオイルハットだと目立ちますね^^

  • 2008/09/24(水) 18:53:15 |
  • 横道|URL
  • [編集]


★monkichi88さん★
こう見せよう、って思うと、
わざとらしくなっちゃうんですよね。
萩原流行さんのようなテキサススタイルにはなりたくないです(^^;;;

僕は、今でも雨をナチュラルに気持ちよく受け止めてます(笑)ときには、受け止めたくない日もあるんですが・・・
  • 2008/09/24(水) 21:47:00 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


★横道さん★
バックトゥーザフューチャー?!
まさに、それです。そんな雰囲気です。

これにオイハットで近所を歩いていると、皆に怪訝そうに見られているのがわかります。

先日、自転車に乗った全く知らないオジイサンに、「こんちは、カーボーイさん」と挨拶されました(^^;;
  • 2008/09/24(水) 21:50:29 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


これかっこいいです
軍隊の衣料品をみなおしました
  • 2008/10/09(木) 00:56:34 |
  • ハジメ|URL
  • [編集]

★ハジメさん★


ミリタリーものって、なかなか機能的だし、シンプルだし、いいものたくさんあります。

サープラス、というキーワードで楽天、ヤフオクあたりを探ってみるとたくさん出てくると思います♪
  • 2008/10/09(木) 10:06:51 |
  • ユウ|URL
  • [編集]

購入したい!


このブログに掲載されている茶色の韓国軍のナイロンゴム引きレインコートを購入したいのですが、どこで手に入れる事が出来るか教えてください。サイズは、胸囲100cm、肩幅52cm、背丈175cm、2XL(48)です。
Comment

管理者にだけ表示を許可する
現在の閲覧者数
カウンター(2008.9.26~)
タイアップバナー
どんぐりProject
「ドングリとアウトドア」記事でアピールした“どんぐりプロジェクト”に協賛いただける会社です。今後、少しずつでも活動を推進してゆきたいです。参加企業・団体、継続募集中!

Green Plus

検索フォーム
これがオススメ!

Esbit(エスビット) 585mlクックセット

ずいぶん昔、同じようなコンセプトの「メタクッカー」というものがありましたが、それと同様のもの。四角いエスビットポケットストーブより若干便利に楽しく使えます。これとは別に携帯の風防を持参すると効率よく湯沸しできると思います。とにかくハイキングやソロ山行をより楽しくしてくれる道具です。


Lixada バーベキューコンロ・焚火台 焚き火台 折りたたみ式 軽量
どこにでも持ち運べる、超お手軽な焚き火台がこれ。調理もできるしBBQにも使える。折りたためばサブザックにポンと放り込めます。もちろんキャンプの際のサブ焚き火台に最適です。


折りたたみ式ファイアースタンド 焚火台 簡単組立 交換用メッシュシート+1枚付
ボクも愛用しています!めちゃちゃ安いうえに、驚くほど軽くコンパクトに収納できるのでオートキャンプはもちろん、ザックのサイドにくくってトレッキングキャンプにも重宝します。メッシュなので燃焼効率も抜群でよく燃えます。キャンプでのメイン焚き火台としても十分です!おすすめです。


ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN'S FUM0402

昨年この存在を知って愛用。素肌感覚のベースレイヤーで、汗を放出し濡れ戻りなし、という画期的ウェア。これの上にインナー、あるいはアウターとしてのミッドレイヤーを着ます。冬の登山で濡れによる冷えを防止できるほか、夏場でも多発する低体温症などのリスクを軽減し、非常に快適な登山や沢登りを実現。このドライな快適さは一度体験したら手放せなくなるはず。おすすめ!
おすすめストーブ「プチかまど」
◆プチかまど◆
『GARAGE PICKUPCAMPER』誕生!! ClubNatureでも愛用しています。

プチかまどサイトへ
リンク
チームマイナス6%
ClubNatureはチームマイナス6%に参加しています

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
サイトマップ
blogranking.net
RSSリンクの表示