fc2ブログ
CALENDAR
04月 « 2023年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
PROFILE
Zetterlund
Author: Zetterlund
クラブネイチャー管理人です。犬を連れ、キャンプを愉しみながら、ハイキングやクライミング、沢登りを楽しんでいます。仕事はコピーライター、プランナー、PR。
都内から房総に移住し、4年後に山恋しくて今は丹沢の山並み見える神奈川にUターン。
山と音楽と本があればシアワセ。

メールは下記まで
info.clubnature#gmail.com
(メールの際は#を@に入れ替え)

【好きな山】
甲斐駒ケ岳、秋田駒ヶ岳、水晶岳、北岳、烏帽子岳(乳頭山)、丹沢山

【好きな曲/アーティスト】
・マーラー/ベートーベン
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・アンネ ゾフィー・ムター
・松田聖子
・ジョニー ウィンター/プリンス
・ウラディーミル・アシュケナージ
・アンドラーシュ・シフ
・フジコ ヘミング
・バレンボイム


このサイトはリンクフリーです。
記事、写真などコンテンツを引用する際は、出典元として当Blogのクレジット表記をよろしくお願いします。
・相互リンクはしていません

・The Anglican Communion(N.S.K.K)
◆穴場キャンプ場一覧◆
◆キャンプ場Best 7◆
◆お気に入り記事リンク◆
タグリスト TOP20
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クラブネイチャーは、山とシンプルキャンプスタイルのためのアウトドアBlog

カヤの平高原キャンプ場

080819_1.jpg


夏の盆時期であっても、空いていて、美しくて、非常に涼しいキャンプ場。それが信州のカヤの平高原キャンプ場です。人に教えたくないキャンプ場ベストテンに入る、それほど大好きな場所です。

080819_2.jpg 080819_4.jpg


場所は長野県の北部の奥志賀高原。野沢温泉や秋山郷キャンプ場(のよさの里)のある秘境・秋山郷へもわずかの距離。周囲には高標山や鳥甲山がそびえ、美しい湿原も広がっている。特に周囲360度の展望が楽しめる高標山や、ミズバショウ、ニッコウキスゲなどの高山植物が人知れず咲き誇る湿原のトレッキング、散策が思う存分楽しめる・・・まさに楽園のような場所。

人に言わせれば、ここのブナの原生林は日本一美しいのだという。まあ日本一かどうかは別として、ブナや白樺、ミズナラといった、杉の植林によって破壊される前の日本古来の瑞々しくて透明な森が体験できる貴重な場所。

080819_3.jpg


そういえば昔DVDで、樋口可南子扮する女医と寺尾聡演じる売れない小説家の夫婦が繰り広げる不思議なほどゆっくりとした時間の流れる、ほんとうに気持ちのいい田舎家での暮らしを描いた“阿弥陀堂だより”という映画に、ここのブナの原生林が登場していた。

阿弥陀堂だよりが好きな人にとって、きっとカヤノ平は、心の原風景のような、とても懐かしくて大切な場所に思えるに違いない。

トイレ(水洗式)、水場もシンプル・キレイで、キャンプ場の他には、高原ロッジが建っている。風呂は宿泊者が少なければ高原ロッジで500円で入ることができる。通常は300円で3分間のシャワー利用となる。キャンプ場の設備はそれだけ。実にそっけないほどに簡素。だからいいのだ。シンプルキャンプ。

080821_5.jpgしかし、散策に最適なコースはとても充実していて、高山植物咲き誇る「北ドブ湿原」「南ドブ湿原」、白樺林が美しい「ドブ平歩道」、ブナの巨木が楽しめる「大ブナ歩道」など、登山は苦手で・・・という方でも、素晴らしい景観に心を奪われつつゆっくりと歩けるコースが数々ある。

スケッチブックを片手に散策する人やカメラを担いで歩く人など、ふつうのキャンプ場とは違った、ネイチャーリゾートな空気が流れている。とっても、気持ちいいキャンプ場です♪


◆カヤの平高原キャンプ場◆
電話:0269-82-3123
現地直通:090-4547-5188(高原ロッジ衛星携帯)
期間:6月上旬~10月中旬
料金:900円/1泊(持込テント1張り)+入山料金100円/1人
※サイトに車を横付けも可能です。
地図はこちら
公式HP
森林セラピーポータルHP

romoさんの、カヤの平高原キャンプ場のレポート記事です。
美しい写真でカヤの平の自然とアクティビティが紹介されていて、オススメです!
LAUTAN(らうたん)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事

テーマ:キャンプ場情報 - ジャンル:趣味・実用

                                               
Comment


幻想的な夜明けの写真ですね、これを見ただけで行きたくなります。
キャンプ場の利用料金はとてもリーズナブルですがロッジへの衛星携帯の電話料金が気になります(^^ゞ
  • 2008/08/19(火) 22:52:38 |
  • 横道(チバKX56)|URL
  • [編集]


「夜明けの光景」滅茶苦茶綺麗ですね。
私も“阿弥陀堂だより”観ました。でも、原生林まで覚えていない。勿体なーい。
  • 2008/08/20(水) 00:11:19 |
  • ピータン|URL
  • [編集]


おはようございます  piyoママです
カヤノ平キャンプ場。。泊まってみたかったキャンプ場です^^;
昨年訪れた時には一寸先も見えないような濃霧と膝が埋るほどの草丈にめげて帰ってきてしまったので・・・。TOP写真でユウさんが張られている場所でキャンプしたかったです。。。(夏休みシーズン前だったので、草刈されてなかったのでしょうか)
真夏でもとても涼しそうですね^^
  • 2008/08/20(水) 07:53:17 |
  • piyosukeファミリー|URL
  • [編集]


こんにちわ。
とても素敵なキャンプ場です。
どんな遊具よりも、自然が一番だなと思います。
  • 2008/08/20(水) 07:59:50 |
  • ヤタマン|URL
  • [編集]


気持ちよさそうですなー 夜明けの風景に魅惑されます 阿弥陀堂は観たことありませんが、ここに行くときにでも観てみたいですな(^^
  • 2008/08/20(水) 10:19:47 |
  • 風|URL
  • [編集]


以前ここらへんの林道を巡ったときに立ち寄りました。とても気持ちよさそうだなキャンプ場だなと思いました。泊まればよかったです。
ここから北志賀方面へ抜ける林道、長いダートが続いてジムニーで走るのがとても楽しかった記憶がありますです♪
  • 2008/08/20(水) 16:34:04 |
  • kimatsu|URL
  • [編集]


おはようございます。♪
空いているキャンプ場、しかも高原に大自然の優しさがいっぱいですね。
こんな場所が本物の避暑地ですね。
これはグッド情報です。
ありがとうございます。φ(..)メモメモ
  • 2008/08/21(木) 07:24:53 |
  • クロちゃん|URL
  • [編集]


ユウさんはじめまして。ちょうど明日から2泊の予定でカヤノ平へ行ってきます。天気がよければ北ドブへハイキング行く予定です。
お風呂の情報ありがとうございました。入れることを期待して...帰ったらウチのブログで報告致します。
以前の防虫スプレーの記事、参考にさせて頂きました。役にたちました。重ね重ねありがとうございました。
よろしければ、相互リンクさせて下さい。では、いってきまーす。
  • 2008/08/21(木) 15:50:30 |
  • romo|URL
  • [編集]


ユウさんウチの方へコメントありがとうございます。
こちらのブログをリンクに加えさせて頂きました。
P.S.怪談系楽しみにしております。
  • 2008/08/21(木) 17:38:44 |
  • romo|URL
  • [編集]


★横道さん★
同じく(笑)
衛星携帯電話の料金が気になりましたが、えいやっ・・・って電話しちゃいました(^^;
  • 2008/08/21(木) 22:51:57 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★ピータンさん★
たしか、阿弥陀堂だより、ピータンさんのブログでずいぶん前に紹介されていて、それで観たような・・・
映画の中のホタルのシーンあたりに、ブナのきれいな光景がたくさんあって、エンドロールで奥志賀の名があったため調べたらカヤの平でロケしていたとのことでした(^^
  • 2008/08/21(木) 22:54:24 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★piyoママさん★
たしか、piyoママさんの記事にありましたよね!
ここ、草が刈ってある場所とそのままの場所がありますが、僕はそのままの場所の草を踏み倒してテント設営しました。
刈ってある場所は茎が針山のように突き出していて、たぶん、ブルーシートを敷いても、テントの底に穴が開きそうでした(^^;;
  • 2008/08/21(木) 22:57:05 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★ヤタマン さん★
こんなかんじの低規格キャンプ場中心ですが、たまには高規格キャンプ場も利用します(笑) 自然と戯れる・・・いいですよね~♪
  • 2008/08/21(木) 22:59:32 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★kimatsuさん★
そういえば、奥志賀を走っていると、魅力的な未舗装のわき道ありました。MTBを乗り回したら、きっと楽しいかもです。
今回は登山もセットにしていたので、ジムニーで楽しむことができませんでしたが、次回はオフロードを楽しんでみたいです♪
  • 2008/08/21(木) 23:02:31 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★風さん★
阿弥陀堂だより、ものすごく素敵な映画ですよ。ぜひ。こんなこと書いていたら、また観たくなっちゃいました(^^;;
  • 2008/08/21(木) 23:03:54 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★クロちゃん★
ソフトボール、やりましたね~!!
このキャンプ場、素敵な湿原のハイキングコースも充実していて、山屋さんでも楽しめると思います♪
  • 2008/08/21(木) 23:12:48 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★ romo さん★
すてきなキャンプになりますように♪
  • 2008/08/21(木) 23:13:43 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


ここのトイレはぼっとん式じゃないと思うんですけど・・・
  • 2008/08/22(金) 16:30:08 |
  • おせっかい|URL
  • [編集]


ここはわたしも大好きでする~!
雨ふるとサイトが池になるでするよ。
昨年はテントが水没したでする。
同じく、ここのトイレですが~たしか水洗だったように記憶してまする(*^^*V
  • 2008/08/22(金) 17:37:15 |
  • たるたる|URL
  • [編集]


★おせっかい さん★
そうですね(^^;; 
ここは水洗でしたね。
ありがとうございました♪
  • 2008/08/22(金) 21:46:27 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


★たるたる さん★
僕も水没風景見たことあります。
ここを利用するときは、高い場所を選ぶようにしています。
ところで、トイレの件、
指摘いただきどうもありがとうございます。
記事修正します(^^;
  • 2008/08/22(金) 21:48:28 |
  • ユウ_zetterlund|URL
  • [編集]


行ってきましたよ~。よかったです。ブログに書き込みました。
撤収時は降られました。あちこち水たまりになってましたが、我がテントは水没を免れました。
適切なアドバイスありがとうございました。
  • 2008/08/25(月) 14:05:57 |
  • romo|URL
  • [編集]


★romo さん★
記事、楽しく読ませていただきました♪
カヤの平の記事から、記事中リンク、今週末に張らせてください。よろしくお願いします(^^
  • 2008/08/26(火) 09:33:03 |
  • ユウ|URL
  • [編集]


ブログ訪問頂きありがとうございます。
リンク頂く件、大歓迎です。是非お願いします。
  • 2008/08/26(火) 11:13:10 |
  • romo|URL
  • [編集]
Comment

管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
林道の奥の穴場キャンプ場は数多くあります。そのひとつが越後のまさに近年まで秘境とされてきた場所にあるオートキャンプ場“秋山郷キャンプ場”。谷に沿ってくねくねと山肌を走る細い林道を奥へ奥へと分け入ります。ジムニストなら思わず笑顔になってしまいそうな道です。
2008/08/19(火) 23:03:43 | † ClubNature †
現在の閲覧者数
カウンター(2008.9.26~)
タイアップバナー
どんぐりProject
「ドングリとアウトドア」記事でアピールした“どんぐりプロジェクト”に協賛いただける会社です。今後、少しずつでも活動を推進してゆきたいです。参加企業・団体、継続募集中!

Green Plus

検索フォーム
これがオススメ!

Esbit(エスビット) 585mlクックセット

ずいぶん昔、同じようなコンセプトの「メタクッカー」というものがありましたが、それと同様のもの。四角いエスビットポケットストーブより若干便利に楽しく使えます。これとは別に携帯の風防を持参すると効率よく湯沸しできると思います。とにかくハイキングやソロ山行をより楽しくしてくれる道具です。


Lixada バーベキューコンロ・焚火台 焚き火台 折りたたみ式 軽量
どこにでも持ち運べる、超お手軽な焚き火台がこれ。調理もできるしBBQにも使える。折りたためばサブザックにポンと放り込めます。もちろんキャンプの際のサブ焚き火台に最適です。


折りたたみ式ファイアースタンド 焚火台 簡単組立 交換用メッシュシート+1枚付
ボクも愛用しています!めちゃちゃ安いうえに、驚くほど軽くコンパクトに収納できるのでオートキャンプはもちろん、ザックのサイドにくくってトレッキングキャンプにも重宝します。メッシュなので燃焼効率も抜群でよく燃えます。キャンプでのメイン焚き火台としても十分です!おすすめです。


ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN'S FUM0402

昨年この存在を知って愛用。素肌感覚のベースレイヤーで、汗を放出し濡れ戻りなし、という画期的ウェア。これの上にインナー、あるいはアウターとしてのミッドレイヤーを着ます。冬の登山で濡れによる冷えを防止できるほか、夏場でも多発する低体温症などのリスクを軽減し、非常に快適な登山や沢登りを実現。このドライな快適さは一度体験したら手放せなくなるはず。おすすめ!
おすすめストーブ「プチかまど」
◆プチかまど◆
『GARAGE PICKUPCAMPER』誕生!! ClubNatureでも愛用しています。

プチかまどサイトへ
リンク
チームマイナス6%
ClubNatureはチームマイナス6%に参加しています

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
サイトマップ
blogranking.net
RSSリンクの表示