カブは世界に誇る最高性能の単車です。
耐久性、燃費、どれをとってもすごいです。
このカブの給油を見れるとラッキーかもwww
カブでとことこツーリングいいですよね。そこそこの距離でもロングツーリング並の冒険気分も味わえそうです。
花一杯の房総の道をゆっくり巡ったり、登山口への林道を落石をよけながら走ったり、、とか。^^
ジムニーと通じるところがありますね♪
気がつけば炭素を大量に蓄えたカラダになってました(笑)
個人レベルでのCO2削減…微力ながら私も取り組んでみたいと思ってます(^^;)
おぉー、カブキャンプ! イカす!!
最近ワタクシは、「いかに少ない荷物で快適にキャンプできるか」を考えております。
グッズ山盛りの重デカキャンプもいいですが、コンパクト&ライトで快適なキャンプ、しかもCo2排出も少ないとなればかなりカコイイですよねー。ウンウン
こんばんは♪
私は若い頃にスーパーカブを仕事で乗り回っていました。
時速65キロは出たな~。
おっと、田舎道ゆえ出来たことですが、やっぱりスピード違反ですね。(^^ゞ
日本の生んだ名品です。
なつかしいなあ。
これでアウトドアのアプローチ、絶対良いですよ。
カブでキャンプツーリングかあ....
軽トラでキャンプツーリングにも似た感覚ですねえ。
いずれにしてもどちらもシンプルでよろしいです。
軽トラか軽ワンボックスが欲しい今日この頃です。
おぉ!これ、ワタクシも今真剣に考えてるんです。
『スーパーカブ90』
燃費、積載能力、耐久性、スタイリング・・・・
どれをとってもキャンプ向き。
また装備が『カブ』ってしまうのかw
なんだかディープな面々のコアな話題でするなー
無言で去るのもシャクなので、足跡でする(w
★ダミアンさん★
そういえば・・・カブの給油、見たことない・・・いや、一度だけ見たことあります。あとは、スクーターばかり。以前は、リッターあたり180キロ走ったようですね。これは怪物です(^^;;
★kimatsu さん★
登山口までトコトコ・・・いいですね~想像しただけでニコニコしちゃいます。
学生時代に一度だけ乗ったことあるのですが、シートもフカフカで、ものすごく気持ちよかったです。
たぶん、どこまでも走りたくなっちゃうかもしれないです♪
★ジープ乗り さん★
いま、ふと思ったのですが・・・・たとえば飲料を炭酸飲料にしたらCO2の自分の身体への封じ込め??
うーん、しばらく悩んで寝れなさそうです(^^;;
★いのうえ さん★
「少ない荷物でキャンプ」だけではなく、そのうえ「快適に」・・・というのが いのうえさんらしいですね(^^;;
世の中の多くは、たいていどちらかを犠牲にしちゃってますから。
シンプル&ライトと快適との両立・・・これは僕にとっても大きなテーマかもしれないです(^^;;
★クロちゃん さん★
原付って、制限速度あるんでしたっけ(^^;;; 勉強しなおさないと・・・
山への取り付き場所、とくに薮山になると駐車スペースないですしね。カブで手始めに房総の山を登りつくす、なんて面白そうです♪
★ノブ さん★
軽トラ、軽ワンボックス・・・どちらもものすごく魅力的! 軽トラはなんでも運べすり、軽ワンボックスは運べて寝れる(笑)
これは、ものすごく迷いますね。でも、スペースから言ったらワンボックス?中をフラットにしてゴムマットひいてしまえば、汚れ物でもOKですし(^^?
★バードメン さん★
90ですか?!
だったら僕は・・・新聞屋さんの使ってるモデルか、赤いカブにします(^^ しかし、カブりまくりの予感・・・しかし、ボルドーをメインに使用していないので、ちょいカブ程度(^^;;
★たるたる さん★
足跡、たしかに受け取りました(^^;;
そのうち、たるたるさん好みのアルコールストーブの話題でもアップしようと思います。最近ゴミ拾いに出かけてもアルミ缶、少ないんですよね・・・残念・・・
★norinoriさん★
見ました!
これ見よがしに前輪を回転させてますね。
あれにブロックタイヤ(マッド)履かせたら最強ですよ。
あのくわえタバコの不敵なオッサン、何者なんでしょう?
それにしてもnorinoriさん、こんな映像よく探しましたね。どうやって見つけるんですか?すごいです。
結構前にどこかのサイトで紹介されてたのを思い出して検索したら一発で出てきました。
ってことは結構皆さん何気に注目のカブ?なんでしょうかね~。
これにマッドはかせたら最強のオフロードバイクですよね。
いつかは市販のモトクロスバイクにも採用されるのかな?
近所にも若い女性が古いカブに乗ってます、凄く似合ってて可愛いです。
また無線の知り合いも移動はいつもカブで山梨の標高1700mの峠もカブで行ってます。
ガソリンも過去に見たこと無い値段になってしまったのでカブの様なバイク1台あっても良いですね。
★ norinoriさん★
前輪ではなく全輪駆動ですもんね(^^;;;
バイクで2WD・・・おりえねー、って思わず吹いちゃいました。燃費は落ちそうですが、それでも、乗ってみたいです。
あのおじさんが開発者???何者なんでしょうね???
★横道さん★
峠にカブで・・・僕も、ぜひこれをやってみることにします。カブは中古だと、新聞屋さんのだったら怖いので、新車ですかね・・・
いろいろと夏から探し始めることにします。
荷台は、キャンプや登山に使用するので、マスト条件です(^^;;
この記事のトラックバックURL
【逸品CLUB №15】エスビットポケットストーブ僕が究極のソロストーブとして愛用しているのがエスビットポケットストーブ。思えば25年前にスイスメタのメタクッカーを軽量化が求められるクライミングで使用して以来このかた、どこに出かけるにも必ず持参しています。当
2008/07/01(火) 10:59:19 | † ClubNature †
(クリックで拡大します)【逸品CLUB №6・続編】コンパクトな焚火台昨年、思わぬ場所で、思わぬ商品名で売られているアイテムを即買いしてしまいました。それは万能蒸し器として売られていた、間違いなくファイアーボウル。グリリプット(コンパクトグリル)とセットで
2008/07/01(火) 10:59:45 | † ClubNature †
ソロキャンプに出かけるときにいつも悩むのは、なんといっても重量です。道具一式をザックに入れて二本の足で自然の中に分け入るときに、できるだけ軽いほうがいい。で、いろいろ余分なものをどんどん切り詰め、無駄が無くなったら、次にグラム単位で軽量化を計ります。使用
2008/07/01(火) 11:03:52 | † ClubNature †
耐久性、燃費、どれをとってもすごいです。
このカブの給油を見れるとラッキーかもwww