fc2ブログ
CALENDAR
05月 « 2023年06月 » 07月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
PROFILE
Zetterlund
Author: Zetterlund
クラブネイチャー管理人です。犬を連れ、キャンプを愉しみながら、ハイキングやクライミング、沢登りを楽しんでいます。仕事はコピーライター、プランナー、PR。
都内から房総に移住し、4年後に山恋しくて今は丹沢の山並み見える神奈川にUターン。
山と音楽と本があればシアワセ。

メールは下記まで
info.clubnature#gmail.com
(メールの際は#を@に入れ替え)

【好きな山】
甲斐駒ケ岳、秋田駒ヶ岳、水晶岳、北岳、烏帽子岳(乳頭山)、丹沢山

【好きな曲/アーティスト】
・マーラー/ベートーベン
・チャイコフスキー
・ラフマニノフ
・アンネ ゾフィー・ムター
・松田聖子
・ジョニー ウィンター/プリンス
・ウラディーミル・アシュケナージ
・アンドラーシュ・シフ
・フジコ ヘミング
・バレンボイム


このサイトはリンクフリーです。
記事、写真などコンテンツを引用する際は、出典元として当Blogのクレジット表記をよろしくお願いします。
・相互リンクはしていません

・The Anglican Communion(N.S.K.K)
◆穴場キャンプ場一覧◆
◆キャンプ場Best 7◆
◆お気に入り記事リンク◆
タグリスト TOP20
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
クラブネイチャーは、山とシンプルキャンプスタイルのためのアウトドアBlog

犬の十戒

犬の十戒はインターネットで世界中に広まった作者不詳の短編の詩です。原文は英語です。あちこちのサイトで多くの皆さんがいろいろに訳していて、意味がちょっとずつ違っていますけれど、ニュアンスは同じ。

原文がいちばんしっくりくるはず・・・なのですが、原文は十戒とあるとおり、情緒的な散文・詩文というよりも、戒律のような乾燥した内容になっています。最後の落としどころに向かっての、中盤までのその乾燥感がまたいいのかもしれません。

今回、映画版に仕事でほんのちょっとだけ関わったついでに、遅ればせながら犬の十戒について触れてみます。僕が自分でしっくりとくるように訳に手を加えていますけど・・・

犬を飼う身からすると、実に身につまされる内容です。しかし、これを読んで勘違いする人もいそうです。犬を思いやることと甘やかすことは大違いです。では叱ればいいのかといえば、感情的にならず、心は常に冷静に、がルールだと思ってます。自分の感情が高ぶっているときには、犬に限らず叱らないように心がけています(^^;;

080307_1.jpg

(犬の十戒)


1:私は10年ほどしか生きられません。ですから、できるだけ私といっしょにいてください。
My life is likely to last ten to fifteen years.
Any separation from you will painful for me.
Remember that before you buy me.

2:私と気長につきあってください。
Give me time to understand what you want of me.

3:私を信じてください。それだけで私は幸せです。
Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.

4:(あまり叱りすぎないでください)あなたには学校もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。
Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.You have your work, your entertainment and your friends.I have only you.

5:私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけれどわかっています。
Talk to me sometimes.
Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me.

6:私にも心があることを忘れないでください。
Be aware that however you treat me, I'll never forget it.

7:私を叩くまえに思い出してください。私はこの強い歯をあなたに向けないと決めていることに。
Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand but that I choose not to bite you.

8:私があなたの言うことを聞かないときは、そのわけを感じてください。
Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy,ask yourself if something might be bothering me.Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long or my heart is getting old and weak.

9:私が歳をとってもどうか仲良くしてください。
Take care of me when I get old . you, too, will grow old .

10:私が死ぬときは、どうかそばにいてください。あなたがそばにいるだけで、どんなことでも安らかに受け入れられます。そして、どうか覚えていてください・・・私がずっとあなたを愛していたことを。
Go with me on difficult journeys.
Never say, I can't bear to watch it or Let it happen in my absence.Everything is easier for me if you are there.
Remember, I love you.

以上が犬の十戒です。

http://outdoor.blogmura.com/ target="_blank">にほんブログ村 アウトドアブログへ
関連記事

テーマ:犬との生活 - ジャンル:ペット

                                               
Comment


わたしも犬を飼っていて、時々この詩でやめてといわれているようなことをしてしまっていました。
作者不明の詩ですけれど、心うたれます
  • 2008/03/07(金) 13:08:09 |
  • 知佳|URL
  • [編集]


初めまして^^
足跡をたどって来ました。
犬の十戒・・・うちにワンコが来てから
先輩たちに教えて頂き、ずっと心の片隅にあります。
>犬を思いやることと甘やかすことは大違いです。
 そう。おっしゃるとおりだと思います。
 しつけもまた、ワンコのため。そして、仲良く暮らしていくため。
 でも私も叩くことは絶対にしません。
 年を重ねるごとに、どんどん良い関係になって行きますもの。
 これから先も大切にしてあげたいですね^^
  • 2008/03/07(金) 21:39:19 |
  • さおりん|URL
  • [編集]


おはよーございます。
犬の十戒…単純な事ながら案外飼い主が見失っている事かも知れませんね~
僕も実家に居た時はワンコを飼ってましたが…
遊んであげられない時が沢山あって(ノ_<。)
読んでて辛くなりました。
  • 2008/03/08(土) 08:45:20 |
  • lilt|URL
  • [編集]


★知佳さん★
だれでも知らず知らずのうちにしちゃっていることですよね。だから十戒にして気をつけましょう、ってことなんだと思います(^^
  • 2008/03/11(火) 21:25:26 |
  • yu zetterlund|URL
  • [編集]


★さおりん さん★
うちのワンちゃんも、子供の頃はとってもヤンチャで困り果ててましたが、ようやくいい関係です(^^;
  • 2008/03/11(火) 21:26:22 |
  • yu zetterlund|URL
  • [編集]


★ liltさん★
僕が子供のころに飼っていた犬は、フィラリアで死んでしまいました。当時はそんな予防接種とか気にしていませんでしたが、以後はワクチンにフィラリアは必ずやってます。十戒にワクチンも加えてくなってしまいました(^^;
  • 2008/03/11(火) 21:28:06 |
  • yu zetterlund|URL
  • [編集]
Comment

管理者にだけ表示を許可する
現在の閲覧者数
カウンター(2008.9.26~)
タイアップバナー
どんぐりProject
「ドングリとアウトドア」記事でアピールした“どんぐりプロジェクト”に協賛いただける会社です。今後、少しずつでも活動を推進してゆきたいです。参加企業・団体、継続募集中!

Green Plus

検索フォーム
これがオススメ!

Esbit(エスビット) 585mlクックセット

ずいぶん昔、同じようなコンセプトの「メタクッカー」というものがありましたが、それと同様のもの。四角いエスビットポケットストーブより若干便利に楽しく使えます。これとは別に携帯の風防を持参すると効率よく湯沸しできると思います。とにかくハイキングやソロ山行をより楽しくしてくれる道具です。


Lixada バーベキューコンロ・焚火台 焚き火台 折りたたみ式 軽量
どこにでも持ち運べる、超お手軽な焚き火台がこれ。調理もできるしBBQにも使える。折りたためばサブザックにポンと放り込めます。もちろんキャンプの際のサブ焚き火台に最適です。


折りたたみ式ファイアースタンド 焚火台 簡単組立 交換用メッシュシート+1枚付
ボクも愛用しています!めちゃちゃ安いうえに、驚くほど軽くコンパクトに収納できるのでオートキャンプはもちろん、ザックのサイドにくくってトレッキングキャンプにも重宝します。メッシュなので燃焼効率も抜群でよく燃えます。キャンプでのメイン焚き火台としても十分です!おすすめです。


ファイントラック(finetrack) フラッドラッシュスキンメッシュT MEN'S FUM0402

昨年この存在を知って愛用。素肌感覚のベースレイヤーで、汗を放出し濡れ戻りなし、という画期的ウェア。これの上にインナー、あるいはアウターとしてのミッドレイヤーを着ます。冬の登山で濡れによる冷えを防止できるほか、夏場でも多発する低体温症などのリスクを軽減し、非常に快適な登山や沢登りを実現。このドライな快適さは一度体験したら手放せなくなるはず。おすすめ!
おすすめストーブ「プチかまど」
◆プチかまど◆
『GARAGE PICKUPCAMPER』誕生!! ClubNatureでも愛用しています。

プチかまどサイトへ
リンク
チームマイナス6%
ClubNatureはチームマイナス6%に参加しています

ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
サイトマップ
blogranking.net
RSSリンクの表示