これほど展望のすばらしい温泉、そうそうあるものじゃないです。
温泉は木島平の馬曲温泉。見慣れない漢字ですが、読み方は「まぐせおんせん」。最初、僕は「うままがり」なんて読んでました(笑)記事にしたカヤの平キャンプ場でシンプルキャンプを堪能したら、ぜひここにお立ち寄りください。
場所は木島平のすぐ横、馬曲川の上流の山の高みにこんこんと湧出する柔らかな湯。木島平で地元の方に「どこかおすすめの温泉はありますか?」とたずねたところ、ここを教えてもらいました。この馬曲の眺望は有名らしく、冬の眺望は何かに選出されている、と案内に書かれていました。そういった百選とか百名山のようなものにはあまり興味がないので、読み飛ばしたことが今更ながら悔やまれます(^^;;

向かった時刻は早朝の6時まえ。まだ草々に夜露が滴る時刻、駐車場に入ると先客は一人。朝日が刻々と昇る中お婆ちゃんに500円を支払い、まっさきに露天へ向かいました。すると・・・野趣あふれる脱衣所の向こうに、北アルプスの山並みが!!

こりゃあ気持ちよし!です。
まさしく絶景の温泉。山梨に「
ほったらかし温泉」なるものがありますが、眼下に町並みこそ見えないけれど、そこより気分がいい。やはりこの山並みのなせる技、でしょう。個人的な好みですが、馬曲温泉に分がありと見ました
ほんとうはデジカメで写真を撮りたかったのですが、山並みに我を忘れて浸りきってしまいました。残念なので、パンフレットの写真を掲載します。
冬はここが一面の雪化粧・・・想像しただけもその素敵な光景にうっとりです。もちろん男女別なので、混浴ではありません、あしからず(^^;;

さて、湯ですが、露天は残念なことに循環で塩素臭がどうも鼻についてなりません。いっぽうの内風呂は・・・ここは最高の湯で、循環も併用しているのでしょうが、ざばざばと湯が流れています。アルカリ泉独特のつるつるが楽しめるうえ、塩素臭もありません。
泉質的には内湯がすばらしい。手打ちの蕎麦処もありますから、ひとっ風呂浴びて、蕎麦にうつつを抜かすなんていうのも、たまにはいいんじゃありません?
◆
馬曲温泉◆
泉質:弱アルカリ性単純泉
効能:胃腸病、肝臓病、動脈硬化など
料金:大人500円(こども 200円)
営業時間:6時~22時(夏)、7時~21時(冬)
定休日:毎月・第2水曜日
電話:0269-82-4028
住所:長野県下高井郡木島平村大字往郷5567-1
◆関連リンク◆
立ち寄り温泉ミシュラン子連れ温泉ガイド
にほんブログ村
テーマ:温泉 - ジャンル:旅行